社会福祉士JINブログ

社会福祉士・精神保健福祉士・保育士国家試験対策、発達障害、子供の発達に悩む親御さんを応援します!

社会福祉士/精神保健福祉士国家試験【福祉行財政と福祉計画】1.行政計画の概要

福祉行財政と福祉計画社福/精神国家試験 行政計画の概要

 

こんにちは!

社会福祉士国家試験コロナでどうなるの?と心配されていた方も多いと思いますが、

今のところ予定通り行われる予定です。

社会福祉士国家試験の勉強は進んでいますか?

なかなか複雑で範囲も広く疲れている方も多いと思います。

YouTubeでも配信していますので、

勉強に疲れたら、ただ聞き流すだけでも記憶に定着していきます。

利用してみて下さい。

お役に立てたらうれしいです!

 

【ポイント】

・YouTubeで配信していますが

 視覚優位の方はブログを読むことでより理解が深まると思います。

・社福・精神の国家試験で行政計画の出題、一体的にか調和が保てれているべきか

 答えられるようになります。

 

行政計画では5回に分けてお伝えしていきます。

なぜ分けるのかというと項目極めて出題傾向が高いのと、1つずつ順を追って深堀するこで理解が深まるからです。

  

この計画さえ抑えておけばこの科目で7割得点取れます

1回目 行政計画の概要について

2回目 地域福祉支援計画について

3回目 高齢者の計画について

4回目では障害者の計画について

5回目では子どもの計画について

 

1回目 各行政計画の概要 について

項 目

    1. この科目での気付き 

    2. 色々な行政計画 

    3. まとめ  


社会福祉士国家試験のためのレビューブック 2021

 

1.この科目での気付き 

この科目で気付いたことがありました 

過去問に目を通してみると一体的に作成されるべきか調和が保たれているものかという出題がとても多い。しかも、各参考書に目を通してみましたが、非常に分かりにくい。

分かりやすく伝えれば、みんなこの科目高得点取れるんでは?

分かりにくく伝えているだけで実は簡単な教科なのでは?

なので、このYouTubeでは調和を保って作成、一体的に作成というのをまとめてお伝えしています。


【福祉行財政と福祉計画】社会福祉士精神保健福祉士 行政計画① ~各行政計画の概要~

 なんだ、それだけの動画か・・・と思った人がいるかと思いますが、

調べるととても時間がかかります。

なのでYouTubeでは調和か一体的にか国家試験で出てくるであろう行政計画を全てお伝えしています。

 

2.色々な行政計画 

 行財政計画とは、行政機関が一定の目標を設定し、それを達成するための手段を総合的に支持するもの 

さて、行動計画には市町村の行動計画と都道府県の行動計画があります。 

市町村の行動計画を一覧にしてみました。

※福祉系の計画のみ 

子ども・子育て支援計画 

地域福祉計画 

介護保険事業計画 

老人福祉計画 

障害者計画 

障害児計画 

障害福祉計画 

 

都道府県の計画 

※福祉系の計画のみ 

子ども・子育て支援事業計画 

地域福祉支援計画 

介護保険事業支援計画 

老人福祉計画 

障害者計画 

障害児計画 

障害福祉計画 

 

都道府県は市町村の計画と比較した時に事業や支援という名前がついていますが、市町村と都道府県でそれぞれ同じような名前の計画があるとおさえておいてください。

それを踏まえた上で 調和一体をまとめていきたいと思います。 

調和と一体ですが、市町村の計画も一緒となっています。

なので都道府県をおさえれば市町村も自然におさえることができます。

(市町村都道府県の計画を比べた時に、都道府県の計画には事業支援がついている計画がありますが省略させて頂きます)

一体 都道府県介護保険事業支援計画と都道府県老人福祉計画(市町村も一緒) 

一体 都道府県障害児福祉計画と都道府県障害福祉計画(市町村も一緒) 

 

 

調和 都道府県地域福祉計画 子ども・子育て支援事業支援計画(市町村も一緒) 

              都道府県介護保険事業支援計画(市町村も一緒) 

              都道府県老人福祉計画(市町村も一緒) 

              都道府県障害児福祉計画(市町村も一緒) 

              都道府県障害福祉計画(市町村も一緒) 

調和 都道府県障害福祉計画 都道府県障害者計画 (市町村も一緒) 

調和 都道府県障害児福祉計画 都道府県障害者計画 (市町村も一緒) 

 

 

 3.まとめ 

重複しますが、過去問に目を通してみると一体的に作成されるべきか調和が保たれているものかという出題がとても多い。

一体 都道府県介護保険事業支援計画と都道府県老人福祉計画(市町村も一緒) 

一体 都道府県障害児福祉計画と都道府県障害福祉計画(市町村も一緒) 

 

調和 都道府県地域福祉計画 子ども・子育て支援事業支援計画(市町村も一緒) 

              都道府県介護保険事業支援計画(市町村も一緒) 

              都道府県老人福祉計画(市町村も一緒) 

              都道府県障害児福祉計画(市町村も一緒) 

              都道府県障害福祉計画(市町村も一緒) 

調和 都道府県障害福祉計画 都道府県障害者計画 (市町村も一緒) 

調和 都道府県障害児福祉計画 都道府県障害者計画 (市町村も一緒) 

 

調和と一体県と市で同じ ということをおさえておきましょう。 

次回は一番調和が多かった、地域福祉計画ついて、また各計画についても深堀していきます。 

 

Facebook社会福祉士の学校というのを立ち上げておりますので、

福祉に興味がある方は是非入学してみて下さい。
社会福祉士の学校→https://www.facebook.com/groups/236285457512879 

 一緒にがんばっていきましょう!!

 


社会福祉士国家試験のためのレビューブック 2021/医療情報科学研究所【合計3000円以上で送料無料】